住む人の個性と生き方を大切にした
本格的な和室のある家
外観
 二世帯住宅への建替えである。建替えするにあたって、まったく違った生活スタイルを提案するよりも、いままでの生き方を尊重した設計をするほうが、ストレスのない豊かな生活を花聞かせることができると思っている。この家では、30年以上も親しんできた和風の生活と、庭の松の木を残すことを大切に考え、基本的なプランとした。
 娘さん一家と暮らす二世帯住宅への建替えである。親御さん世帯が1階、2階が娘さん世帯と、玄関から完全に独立した構造になつてはいるが、2階へ上がる階段ホールの部分でさりげなくつながっている。ここから、お孫さんが自由に出入りすることで、二つの世帯が適度な距離を保って暮らしていけるよう配慮した。

 30年ほど前、松林が点在する土地柄が気に入って住まわれたそうだが、その松林も次第に数が減り、この家の場合には、最後に残った庭の松を残したいという要望にしたがった平面プランとした。

 もうひとつのご要望は、書道の指導をする奥様が、書道教室としても使える和室がほしいとのことであった。そこで松の木のある庭に面して、日当たりのよい広縁がある二間つづきの本格的な和室を設け、さらに夫婦の寝室も和室にした。

 建替え前の家が和風だったお客さまにとって、真壁構造の木のぬくもりを感じられる家にするほうが、精神的に安定した生活を送れると思うからである。

 私自身が、和風住宅を大切にした師匠の下で育ったこともあり、木を生かした和風の家こそ、日本の気候風土にあったものだと思う。本格的な和風の室内には、目には見えないが、それを造った職人さんの気力や技を感じさせる雰囲気が漂っているような気がするのである。

 問題なのは、和室はどうしても割高になることである。材料費に大きな差はないが職人さんの手間がかかり、最近ではそうした仕事ができる職人さんも少なくなつている。したがって全体のバランスをとりながら、なんとか予算の範囲内でまとめていくコスト管理の能力が、われわれ建築家にとって重要となつてきた。

 だからこそ、注文住宅は納得のいく価格で建主が満足できる家を造り上げるのが建築家の使命であると思う。

 2階にある娘さん一家の住まいには、若い世帯に珍しく、1階と同様に二間つづきの和室がある。広縁のあるこの和室も、間仕切りを開け放てば、広々とした生活空間が生れるようになっている。ここでは、小屋裏のトップライトから光が差し込む、現代和風の様式を取り入れてみた。

 ここの若い世代が、和風の家を好まれるのは、やはり育ってきた環境によるものと思われる。そういう意味で、この家は過去の記憶が継承されている家でもある。

1
2
5、3
4
m111.masumi@nifty.ne.jp
〒337-0043 さいたま市 見沼区 中川 206-29
TEL (048) 687-6654
携帯 090-9973-5353
FAX (048) 689-3139